当ステーションのご利用を考えている方へ ★サポート内容・費用・訪問エリア★
「精神科訪問看護のサポート内容」
体温・血圧・脈拍等の測定 〈バイタルチェック〉
各種感染症や体調不良がないか確認するために体温、脈拍、血圧、酸素飽和度を測定します。
精神症状の観察 〈カウンセリング〉
自覚症状と合わせて、コミュニケーションや身の回りの様子、人間関係などから客観的に精神状態を観察することで、不調のサインや不調のきっかけを知ることができます。早期に対処できれば病状の悪化を防ぐことができます。
日常生活観察と支援
生活リズムを整えることや、活動と休息のバランスをとることは精神状態の安定に大切な要素です。やってみたいが自信がない、方法がわからない、うまくできないという時に私たちがサポートします。
服薬の確認と助言〈お薬指導〉
規則正しい服薬は精神状態の安定に大切な要素です。しかし、たくさんあってきちんと飲めない場合や、理由があって飲みたくないという場合もあるかもしれません。そんな時はまず思いを聞かせてください。一緒に考えましょう。
対人関係の相談
コミュニケーションが苦手な方は、私たちと接することで少しづつ人に慣れていくことから始めましょう。職場や就労施設に通い始めたものの不安が強い、また、ご家族や身近な人との関係がうまくいかない時はご相談ください。考え方や関わり方を一緒に考えましょう。
ご家族の悩みや不安の解消
ご家族の心配や不安は大きいものです。双方の思いを聞きながら、必要に応じて他の支援者にも協力を得て関係調整や環境調整をサポートします。また、育児に関するお悩みにも対応することがあります。
社会資源・福祉サービス活用の調整
地域でサポートを受けながら安心して過ごせるように、必要に応じて相談に乗ったり、サービスを提案したりしています。就労支援や復職相談の助言など
関係機関との調整
地域には様々なサービスがあります。それぞれの得意分野で役割分担をしながら一人の方を支えています。私たちは、サービスの質を高めるために各関係機関の方と密に連携しています。
ex)過去のご相談内容や看護師の補助内容
→ひとりでは家のかたづけが出来ないので、おしゃべりをしながらお片付けをしたい。
→一人暮らしを始めたが生活リズムや食事のリズムが安定しないので助言や対応策を一緒に考えて欲しい。
→家族の介護で疲弊してしまい精神的に参っているので話しを聞いてもらいたい
→内服管理ができないので、管理助言をして欲しい
→日中ひきこもりがちなので、一緒に外で散歩をしてほしい
→一人で買い物に行けないので、一緒に付き合って欲しい
→子どもがいるが、うつ病を併発してしまい、子育てを前向きにできない
→ひとりでは出来ないので、お料理を一緒にして欲しい
など、ご相談内容や関わり方の一例となります。
〈対象となる方〉
ひきこもり・うつ病・統合失調症・アルコール依存・薬物依存・発達障害・双極性感情障害・パニック障害・不安障害・人格障害・摂食障害・不眠症・知的障害・高次脳機能障害・老年期のうつ・パーソナリティ障害・解離性障害、強迫性障害、睡眠障害、摂食障害、適応障害、精神疾患のある認知症、パーソナリティー障害、発達障害、パニック障害、不安障害、高次脳機能障害、てんかん 等
〈お子様の発達相談〉
ひきこもり・ADHD・自閉症・不安症・分離不安症・強迫性関連・パニック障害・ASD・PTSD
統合失調症・自殺行動・自傷行為など
〈対象訪問エリア〉
練馬区全域・清瀬市・東久留米市・西東京市・武蔵野市・三鷹市 板橋区一部・杉並区一部
埼玉県新座市・和光市・朝霞市・志木市・ふじみ野市一部
料金一覧
医療保険が適用される場合の、一月あたりの自己負担額の例
例1:
ご利用条件
自立支援医療 | あり(1割負担) |
看護師の訪問回数 | 週2回(月8回、1回あたり30分程度) |
サービスご利用料金
精神科訪問看護基本療養費Ⅰ | 5,550円(正看護師30分以上)×8回 |
訪問看護管理療養費 | 7,440円(1回目)+3,000円(2回目以降)×7回 |
総額 | |
自己負担額 | |
例2:
ご利用条件
自立支援医療 | あり(上限5,000円、他医療機関自己負担累計1,000円) |
看護師の訪問回数 | 週3回(月12回、1回あたり30分程度) |
サービスご利用料金
精神科訪問看護基本療養費Ⅰ | 5,550円(正看護師30分以上)×12回 |
訪問看護管理療養費 | 7,440円(1回目)+3,000円(2回目以降)×11回 |
訪問看護情報提供療養費 | 1,500円 |
総額 | |
自己負担額 | |
解説:自立支援医療保険の自己負担割合1割で計算すると自己負担額は10,850円ですが、自立支援医療保険の自己負担額の上限額が5,000円で設定されており、すでに他医療機関累計が1,000円なので自己負担は4,000円になります。
上記は、よくあるご利用例を元にした試算となります。実際のご利用にあたっては、別途お見積もりいたします。
介護保険が適用される場合の、一月あたりの自己負担額の例
例1:
ご利用条件
介護保険 | 要支援2(1割負担) |
看護師の訪問回数 | 週1回(月4回、1回あたり30分未満) |
導入初月の場合 | 初回加算があります。 |
サービスご利用料金
予訪看I2 | 5,130円×4回 |
初回加算 | 3,420円 |
総額 | |
自己負担額 | |
例2:
ご利用条件
介護保険 | 要介護1(1割負担) |
看護師の訪問回数 | 週2回(月8回、1回あたり30分以上1時間未満) |
導入初月の場合 | 初回加算があります。 |
サービスご利用料金
訪看I3 | 9,359円×8回 |
初回加算 | 3,420円 |
総額 | |
自己負担額 | |
上記は、よくあるご利用例を元にした試算となります。詳細金額が欲しい方は、当社の事務から御説明致します。